寝落ち通話する心理は、多くの人にとって共感できる部分があるのではないでしょうか。疲れた時の長電話など、知らない間に眠ってしまい、相手に電話を切られている瞬間。
快適ではありますが、相手に申し訳ない気持ちにもなるでしょう。寝落ちする通話の心理は快適な時間が流れているためで、電話の相手によっては逆に緊張して眠気が冷めてしまうこともありますよね。
最近は通話無料のアプリやSNSを使った電話が普及しているので、時間を気にせず誰とでも長電話できます。そんな背景があるため、寝落ち通話する人も増えているようですね。
では寝落ち通話が好きな人の心理や、電話を切るタイミングについてご解説しましょう。
寝落ち通話する人の心理はなぜか?
相手が話を聞いてくれていないのか、それとも寝ているのか。反応がなくなると、一瞬困りますよね。寝落ち通話を楽しむ人が近年増えているといわれていますが、心理背景で考えられる内容についてご説明していきましょう。
寝落ち通話とは何?
寝落ち通話とはその名前の通り、布団やベッドに入ったまま電話しながら寝てしまうことです。会話が途中でフェードアウトしてしまい、相手は困惑しますよね。
とくに若い年齢層でブームになっている寝落ち通話。一度やるとはまってしまうと、世間で話題になっています。寝落ちするのは電話だけでなく、音楽やアロマキャンドルなど、癒しグッズも役立つもの。
しかし寝落ち通話が好きな人は、このような物質的な内容でなく「人」が寝落ちを助けてくれる存在になっているのです。
癒されるため
お母さんが子供に子守唄を歌ってあげるように、人の声を聞くと安心感がありますよね。寝落ち通話する人の心理は、恋人や仲がよい人の声で癒されています。
優しい音はリラックスさせてくれる可能性もありますので、最近はストレス社会でヒーリング音楽のアプリなども人気があります。
信頼し合っている人間関係は、声だけでも充分お互いを確認し合えます。寝る環境は安全で敵がいないことを確認したいため、癒してくれる人を傍に感じていたいのでしょう。
相手との関係に安心するため
寝落ち通話する心理ですが、実際に寝落ちできる相手は決して多くありません。あまり仲がよくない人や職場関係だと緊張感があり、たとえベッドの中で通話していても頭が冴えているでしょう。
寝落ち通話するのは、相手との友好的な関係に満足できるからなのです。仲がよい友人といつまでも延々に続く世間話。大切な話題がなくても、会話が途切れない人はとても貴重ですよね。
会話にいつまでも付き合っている人がいるのは、自分の存在を確認するチャンスにもなるでしょう。安心していつまでも通話できる人との関係は、寝る前のホッとした安堵感を与えてくれます。
聞き役がいてホッとする
コミュニケーションは、お互いに意見交換し合える間柄が一番理想的です。しかし人間は人の話を聞くよりも、自分が話す立場になったほうがストレスを解消できるかもしれません。
たとえば仕事の不満。愚痴をいつも最後まで聞いてくれる人は、ありがたい存在ですよね。寝落ち通話する心理は、自分のストレス発散を受け止めてくれる人がいるため、安心しているのです。
全てを話して気持ちがすっきりとすると、徐々に快適になり眠気がやってくるでしょう。聞き役がいてホッとする人は、相手の声や「うんうん」と共感してくれる態度が、喜びにつながっています。
寝不足を解消したい
近年寝不足で悩んでいる人が、とても増えているといわれています。知らない間に蓄積されているストレスは、睡眠に与える悪影響もあるかもしれません。
寝不足を解消したい願望がある人は、無意識に寝落ち通話をする心理になります。なぜ眠くなるのか理由がわからなくても、誰かの声を聞いていると眠くなる習慣があると、つい電話をかけたくなるでしょう。
メッセージのラリーが続く相手には「今電話できる?」と、自分から問いかけてしまうケースもあると考えられるのです。
電話の相手と一緒に寝ている気分
寝落ち通話する心理は、電話の相手の声を聞いていると、傍にいる気持ちになるためです。寝ながらの電話は、ベッドに相手が一緒に寝ているような気持ちになりますよね。
たとえば恋人。遠距離でしばらく会えない人とは、長電話で一緒に寝ている気分になりたくなるでしょう。たとえ自分から先に寝落ちしなくても、相手の寝息を聞いていると同じ空間で過ごしているような嬉しい気持ちになります。
とくに好きな人や恋人など恋愛感情がある相手とは、毎日寝落ち通話したくなるケースもあるのです。
好きな人の声を聞いて眠りたい
寝落ち通話する心理は、好きな人の声を聞いて一日を終わらせたいためです。一緒には過ごせなくても、声だけでも自分の傍に置いておきたい。
そんな気持ちが、寝落ち通話するきっかけになっています。たとえば好きな女性で、デート経験もなくまだお互いを探り合っている状態。
電話はコミュニケーションとして、あらゆる情報を収集できるツールです。ゆっくりと夜中まで会話していると、徐々に訪れる眠気。相手がいつの間にか寝息を立て始めていると、とても可愛らしく感じますよね。
自分が寝落ちしたいだけでなく、好きな人の隙を見ることができるのも、寝落ち通話にはまってしまう理由かもしれません。
夜の電話を切るタイミング・失礼にならないために注意すること
夜は一日の締めになるので、のんびりと時間を過ごす人が多いでしょう。また寝るための準備として癒したっぷりの環境を整えるのは、快眠するための準備です。
寝落ち通話は自分の願望を満たす手段として使われることもあり、相手が不快に感じる場面もあるでしょう。大切な人とは今後も良好な関係を維持したいので、寝落ち通話にならないよう電話を切るタイミングを理解してくださいね。
相手が寝たら電話を切る
自分が先に寝落ちすると、少し自分勝手な態度にも見えます。電話中に「失礼な人」というイメージを持たれてしまっては困るので、そんな時は相手が寝落ちするまで待ちましょう。
反応がなくなり静かになったら、そっと電話を切ること。もしくはそのまま自分も寝落ちするまで、相手の吐息を聞いているのもよいでしょう。
眠くなったら切る
なんでも話せる人とは、夜は長電話になりやすい環境があります。好きなドリンクとスナックを傍に置き、テレビを見ながらだらだらと会話することもありますよね。
でも相手によっては寝落ちされると、気分を悪くする人も少なくありません。そんな時は眠くなったら正直に相手に「眠いからそろそろ切るね」と伝えましょう。
それでも相手が構わないのなら、安心して寝落ち通話ができます。
寝落ちを予告しておく
疲れているので長電話できない時、うっかり寝落ちして恋人を怒らせたくない時などは、事前に予告しておくと安心です。
「寝落ちしたらごめん」と最初に謝っておけば、相手もタイミングよく電話を切ってくれるかもしれません。もしくは時間を決めてあと30分で電話を切るなど、タイマーをセットしてきっちり時間を考えるのも方法です。
まとめ
寝落ち通話する心理は、相手と居心地のよい関係がある証拠です。ただし寝落ちは相手の気持ちを考慮してやるのが大切なので、夜に電話をする相手とは普段から寝落ち通話に対してどう思うか、意見交換しておく必要があるでしょう。
朝まで手に握っているスマホ。またやってしまったと、後悔しないようご注意くださいね。
☆こちらの記事もお勧めです。