好きな人をけなす心理には背景がある?

好きな人をけなす心理には背景がある?

好きな人をけなす行為には、心理的な理由が隠されているのでしょうか。好きすぎると自分の思いとは裏腹の行動に出てしまうことがありますが、けなす行為は行きすぎると誤解される可能性も。しかし苦手な異性ほど、実は恋愛相手として相性が合う場合もあるようです。

そこで今回は、好きな人をけなす心理背景や対処方法についてご解説しますので、気になる人がいる場合はぜひ参考にしてみてください。


スポンサーリンク

好きな人をけなす行為について

好きな人をけなす心理には背景がある?

すごく好きな人なのに、なぜか相手をイラッとさせてしまうので悩んでいることはありませんか。人の思いは必ずしも適切な行為につながるとは限らず、好きな人をけなすのは心理的に次のような理由が考えられます。

 

好きで我慢ができない

好きな人をけなすのは、心理的に無意識に抑えていた感情を正反対の行動で示してしまうためです。好きな人に気持ちがバレないよう我慢している時や、好きすぎるほど感情が高まっている相手がいる場合などは、素直にアピールできずに自然と気持ちを我慢しています。

すると抑圧しているため、逆に激しく態度に出てしまい、優しくしたいところでわざと意地悪を言ったり、けなしたりすることもあるのです。矛盾している態度は、表面的には理解できない理由が隠されているのでしょう。

 

甘えている

好きな人をけなす心理は、寂しがり屋で構ってもらいためです。他の人と好きな人が楽しく会話しているところを見ると、自分のことを忘れられたのではないかと不安になるタイプ。

構ってほしいと思うのは好意を寄せている証拠なので、ちょっかいを出して自分のほうに振り向かせたいのです。周りから見ると意地悪なことも平気でやってしまいますが、心理背景を考えると怒るに怒れない人かもしれません。

 

現状維持したいため

好きな人をけなす心理背景とは、相手のことをどんどん好きになっている状態で、自分の感情が先走りして今の関係を壊したくない気持ちが関係しています。

たとえば職場の同僚。同じプロジェクトに参加する仲間を好きになってしまい、恋愛感情をぶつけてしまうと、今の生活が乱れてしまう場合もあるでしょう。

またよい友人関係を長年続けているので壊したくないといった場合も、好きな人に嫌がられるような態度になってしまいます。今の関係よりも少し仲良くなりたいけれど、二人にとってメリットがあるわけではない時は、相手への気持ちが高ぶらないよう抑制するつもりでけなしてしまうことがあります。

 

嫌いなふりをしている

好きだという感情を知られたくない人は、わざと嫌いなふりをして自分を守ってしまいます。亭主関白タイプの人に多く、好きな人に素直に好きだと言えない性格。

でも好きな人には何かしら気づいてもらいたいので、わざと意地悪して印象を残しています。中には相手にライバル意識を持つ人もいますので、恋愛相手から告白されるまで自分の気持ちを伝えない人も。優位になるよう、恋愛も力関係を意識しているのでしょう。

 

恋愛経験が少ない

恋愛経験が少ない人は、自分の思いをどう伝えていいのかわからず、好きな人をけなす心理が働くことがあります。嫌われたくないと思いながらも、普通に接するのが恥ずかしくて、つい相手が困惑するようなことを言ってしまうのです。

子供が好きな子に意地悪するのと似ていますね。このタイプは自分の言動を後悔することが多く、反省しても結果的に好きな人に対して冷たくしてしまうのです。

 

脈ありなのか知りたい時の判断ポイント

好きな人をけなす心理には背景がある?

好きな人をけなしているのか、それとも本当に嫌いで意地悪しているのか、相手の態度だけではわからないこともあるでしょう。ではイラッとさせられる行為で脈ありの場合をご紹介します。

 

やること全てに反応する

けなす相手に恋愛感情を抱いている場合は、特定のことに反応せず、やることなすこと全てに反応してきます。些細なことも見逃さず突っ込んでくるのは、それだけ好きな人のことを見ている証拠。

「私だったらそんなやり方はしないよ」のように自分をアピールしてくるのは、好きな人にもっと自分を知ってもらいたいための行為です。こんなところまで見ているの?と思うほどの場合は、それほど好きだということかもしれません。

 

目をじっと見つめる

嫌いな人をけなす時は、相手の気持ちを全く考えず攻撃的な態度になってしまいます。しかし好きな人の場合は相手の目をじっと見つめ、反応をうかがっているでしょう。

強く物を言いすぎて、相手が本気で怒っていないかどうか。目を見つめる以外にも、体をこちらに向けて、好きな人の動きを全てチェックしながら話をしてきます。

けなしながらも目がやたらと合う人は、好意の裏返しと思ってもいいかもしれません。

 

名前やあだ名を呼ぶ

好きな人をけなす時は、名前を呼んではっきり対象を明確にしています。関心がない人なら相手を意識することはなく、思ったことをその場で言ってしまうだけで、それ以上の関係は期待しません。

気になる人なので、無意識に名前やあだ名を呼んで親近感をアピールしています。「あのさ」「ちょっと」など、距離を感じる呼び方は、特別な感情はあまり感じられないですね。

 

けなされた時の対処方法

好きな人をけなす心理には背景がある?

もし気になる人からイラッとすることを言われた場合、反撃してしまったら関係が悪化する可能性があります。困った時は次の方法で上手に返しておきましょう。

 

笑顔で返す

好きな人をけなすのは、気持ちの伝え方がわからない場合も多いため、嫌な態度をとられてもその通りに受け止めないほうが無難です。もしいいなと思う相手なら、笑顔で明るくお返ししておきましょう。

「わかったよ」「そうだったかな?」など、とぼけた態度でやり過ごすこともいいかもしれません。落ち込んだり怒ったりするのは、相手も想定していないでしょう。

嫌な雰囲気になってしまうと、その後の付き合い方にも影響するかもしれませんので、とりあえずは大人の態度で接しておきたいですね。

 

少しだけ不満そうにする

けなされるのは、たとえ好きな人でも受け止めるのが難しいかもしれません。とくにプライドが高い人なら、イラッとしてストレートに反応してしまうこともあるでしょう。

しかし好きな人にとる態度は気持ちとは裏腹で、誤解されやすい場合もあるので、その時は軽く不満そうな態度をとることもオススメです。「ショックだな、そんなこと言われて…」と落ち込んだ態度で接すると、相手も慌てて急に優しくしてくれるかもしれません。

 

意地悪しないでとお願いする

好きな人にちょっかいを出すのは愛情表現のひとつ。好意的に受け止めてあげたほうがいい瞬間なのですが、脈ありかどうか判断できない人もいます。

その場合ははっきりと「冷たいこと言わないでくれ」「意地悪しないで」とお願いしてみましょう。とても素直な気持ちのアピールなので、相手も態度を変えてくるはず。

何かしらの反応が得られると安心して、次からは優しくなるかもしれません。いつも笑って対処する人も、たまには違ったリアクションでアピールしてみましょう。すると脈ありかどうか、相手の本音がちらりと聞けるかもしれません。

 

まとめ

好きな人をけなすのは、心理的に自分のことを印象強く記憶してほしいためなのでしょう。自分の思いをその通りに伝えるのは勇気が要ることで、失敗を恐れるために真逆の態度になってしまうのは、心理的にも仕方ないことかもしれません。

もし自分だけに冷たく接したり、強い態度で話しかけたりする人がいたら、不快に感じる前に脈ありサインがないかチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

☆こちらの記事もチェック!

>>>気が合いますねという人の心理にあることは?


スポンサーリンク

ページ上部へ戻る