現実的な夢を見る心理・夢が気になる時の対処

現実的な夢を見る心理・夢が気になる時の対処

現実的な夢は、心理状態で知っておくべき大切なことがあるのでしょうか。あまりにもリアルで、一日夢の内容が頭から離れない時もありますよね。

人間の深層心理は夢に表れるといわれていますが、現実的な夢には心理的にどのような意味があるのか、気になる理由をご説明していきましょう。


スポンサーリンク

現実的な夢の心理背景にあること

現実的な夢を見る心理・夢が気になる時の対処

好きな人に告白する夢、上司から怒られる夢など、あまりにも現実的な夢を見ると心理状況が気になりますよね。「どうしてあんな夢を見たのだろう」と朝から気分がもやもやした経験は誰しもあるはず。ではどのような心理背景があるのか、徹底分析していきましょう。

 

理想が夢になる

夢を見るからくりは、未だにミステリアスな部分があり、解明できないことがたくさんあるようです。夢は生理的処理のひとつといわれていますが、常に気にかけていることや強く願っていることは深層心理にも定着しますので、現実的な夢を見る心理状況に至ります。

幼少時代の片想いの人を大人になっても夢で見るように、心の奥で無意識のうちに強い思いを抱いている可能性があるでしょう。リアルな夢は、実は自分にとっての願いごとなのかもしれません。

 

ストレスが溜まっている

現実的に起こることは、精神的、生理的にもあらゆる影響を与えます。仕事のストレスなど、日常的に続く心の痛みは、自然と心理状況を不安定にさせる理由で、そんな時に現実的な夢を見る心理が働くことも。

疲れているため、頭が上手く現実との境目を作れない状態なのかもしれません。また現実逃避したい時も、現実的な夢を見ることがよくあります。

自分ではコントロールできない夢。しかし心理的なメッセージが隠されている場合がよくあるのです。

 

刺激を受けたことが関係している

日中にやったことや刺激を受けたことが、現実的な夢を見る人の心理背景にはあります。この場合は記憶に鮮明に残っているため、自分でもどうしてそんなリアルな夢を見たのか納得できるケースが多いでしょう。

たとえば好きな人と初めて二人きりでお茶をした日。嬉しくて気分が高揚したまま寝ると、その時の感情が夢の世界にも出てくるのです。怖い映画を観た日に、誰かに追いかけられる夢を見るようなこともありますね。

 

今の自分の心の表れ

夢なのか現実なのかわからず、はっと目を覚ますことがありますが、そんな時にはとても不思議な気持ちになりますよね。現実的な夢を見る人は、心理的に今現在の感情が影響していることも。

たとえば日常生活で気分がワクワクしている人は、夢の中でも同じような気持ちを記憶しているため、そのような感覚の夢のストーリーになっています。

現実的な夢には色々な種類があるはずですが、楽しい夢を見た時は今自分がハッピーな証拠。逆に悲しい夢は、今心があまり満たされていないということになります。

 

快眠できていない

人間の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があり、夢はどちらの状態でも見る可能性があります。レム睡眠は頭が寝ていない状態なので、比較的はっきりした映像でストーリー展開がある夢が多いもの。

朝起きてもしっかり記憶に残る現実的な夢が多いかもしれません。それに対してノンレム睡眠中の夢は、体も頭も寝ていますので、この時間帯に見る夢はぼんやりしてなんとなく平凡な印象を受けるでしょう。

目が覚めた瞬間に忘れてしまうタイプの夢で、ぐっすり寝ている時によく見ます。このような睡眠パターンから考えると、現実的な夢を見る人は、心理的にも身体的にも疲れた状態で快眠していないことが原因かもしれません。

 

現実的な夢を見た時はどう解釈するのか?

現実的な夢を見る心理・夢が気になる時の対処

いつまでも目を覚ましたくない素敵な夢ならよいのですが、気になるのは心配になる現実的な夢ですよね。この場合は自分の心理状況も関係していますが、気持ちがすっきりしない時は次のポイントを意識して夢の対処をしてみましょう。

 

お告げだと理解する

現実的な夢を見ると、スピリチュアルな意味があるのか、違った視野から夢の内容を解釈したくなりますよね。しかし明確な意味を知ることはできませんので、現実的な夢を見た時は自分が納得する解釈をすることがオススメです。

たとえば恋人が風邪で寝込んでいる時、それが悪化してしまうような現実的な夢を見る場合。このような不安材料を残す夢は、未来の暗示として解釈することが大切です。万が一のことを考えて、この場合はできることをやっておきましょう。

 

願望だと納得する

モノクロテレビしかない時代はモノクロの夢が多く、カラーテレビが普及してきてからカラーの夢を見る人が増えたといわれています。

現実的な夢はいつまでも頭に残り、映像がカラフルでとてもリアルですよね。そんな夢を見た時は、自分の願望の表れだと解釈することもできます。

たとえば仕事をクビになった夢。現実世界とは脈絡が全くなくても、深層心理では仕事を辞めたい願望があるのかもしれません。自分の今の気持ちを知るためにも、「単なる夢」と解釈しないほうがよい場合もあるでしょう。

 

気にしない

日中の出来事で能動的な刺激を受けると、リアルな夢を見やすくなるといわれていますが、夢はまだまだわからない部分も多く、現実的な夢をなぜ見るのかあらゆる要因が考えられます。

一日夢のことを気にかけているとストレスになってしまい、場合によっては自然と物ごとを夢と同じ方向に、無意識のうちに展開させてしまうこともあるかもしれません。

そうならないためにも、少し気になる夢でも忘れてしまうこと。何日経っても忘れられない夢は、夢占いで調べることもオススメです。

 

見たい夢を見る方法について

現実的な夢を見る心理・夢が気になる時の対処

「また目を瞑って夢の中に戻りたい」と思う素晴らしい夢を見た時は、一日気分がよいですよね。夢は心理的に与える影響も多く、悪い夢よりも自分にとってメリットのある内容がよいもの。

自分の意識ではコントロールできないとされていますが、場合によっては次の方法で見たい夢が見られる可能性があります。

 

入眠前にじっくり考える

現実的なよい夢を見るためには、入眠前の行為がとても重要になります。たとえば片想いの人の夢を見たい時は、相手の写真を眺めたりメッセージを読み返したりして、できるだけ鮮明な記憶を直前に残しておきましょう。

夢は日中の情報処理をするといわれていますので、感情や五感が刺激されるほど夢に登場しやすくなります。夢を自分でデザインするためには、昼間からずっと頭にインプットしておくとよいかもしれません。

 

ポジティブな感覚を練習する

気分がよくなる明晰夢を見るには、普段の生活でもできることがありますので、意識してポジティブな感覚をリハーサルしてみましょう。

たとえば苦手な人との会話も、できるだけ前向きに相手のよいところを掴むよう視点を変えてみる、自分の夢が叶った時をイメージしてみるなど。

日中から空想しながら気分を高めておけば、睡眠中の感覚もポジティブに夢に現れやすくなります。

 

夢のキーワードを書く

疲れた日に限って、気分の悪い夢を見やすいもの。楽しい夢を見るなら体調を整えて、快適な睡眠環境も準備しておいてくださいね。そして見たい夢の内容やキーワードを寝る前に書いておきましょう。

「好きな人の名前」「旅行」「恋愛」など、ストーリー構成が無意識レベルでもしやすいよう、キーワードがいくつかあると見たい夢が見やすくなります。

 

まとめ

現実的な夢を見る人の心理状況は、今の生活が何かしら夢に反映されているのかもしれません。未来のお告げになることもありますし、自分の気持ちを教えてくれることもあるでしょう。

これからは一日を楽しくスタートさせられるよう、普段から夢をコントロールできるよう練習してみませんか。

 

☆こちらの記事もお勧めです!

>>>背もたれに寄りかかる心理でわかる状況


スポンサーリンク

ページ上部へ戻る