パズルが好きな心理と細かい作業を好む人の特徴

パズルが好きな心理と細かい作業を好む人の特徴

パズルが好きな人の心理について、徹底解説してみましょう。長時間思わず夢中になってしまうパズル。何気なく始めたら、夜更かしするほどやめられなくなることがありますよね。

コツコツと頑張る人向けの趣味として人気があるパズルですが、心理的に考えられる理由や特徴について早速見ていきましょう。


スポンサーリンク

パズルが好きな人の心理と特徴について

パズルが好きな心理と細かい作業を好む人の特徴

とてもシンプルだけど、一度足を踏み入れるとはまってしまうパズル。好きな人の心理について、考えられることをご説明していきましょう。

 

達成させたい

パズルが好きな心理は、未完成なものを完結させたい願望です。パズルはひとつひとつの積み重ねで、最終的には素晴らしいアートになりますよね。

どのような絵のパズルにしても、はまってしまう理由は「完成」させることが目的なのです。数が多い細かいピースのパズルは、なかなか一日では終わりません。

手が空いた時間に毎日コツコツと続けて、最後のピースをはめ込んだ時の達成感は、やっている人にしかわからない喜びがあります。普段仕事でやりがいを感じない人などは、パズルにはまる場合も多いかもしれません。

 

ストレス発散したい

運動や音楽鑑賞とは違い、パズルはただひたすらピースを探してはめ込む作業があります。一見イライラしそうに見えますが、パズルが好きな人の心理にはストレス発散したい願望が隠されています。

嫌なことを考えずただパズルに集中できる時間は、やった後に気分がリフレッシュされる場合もあるでしょう。汗をかく爽快感とは違いますが、頭のトレーニングで適度な疲労感が癒しになっているのかもしれません。

 

予測できない刺激が欲しい

パズルが好きな人は心理的に刺激を求めているサインで、予測できない事態をどう対処するか自分を試したいのです。パズルはとても穏やかな趣味のように見えますが、意外な展開も多く記憶力や集中力など、あらゆるところでエネルギーを使います。

見つからなかったピースが手元にあったなど、意外な衝撃がとてもシンプルな方法で体験できるのです。徐々に仕上がっていくプロセスの中で見えてくる完成図。イメージとは違う図柄になり、さらに完成が待ちきれなくなるでしょう。

 

現実逃避したい

パズルに夢中になっている間は、全く現実世界のことは考えていません。ひたすらパズルのピースを見ながら無心になれる時間なので、パズルが好きな人は心理的に現実逃避したいことが考えられます。

辛い出来事があったり嫌なことがあったりすると、パズルで自分だけの世界に入りたいのです。パズルは他人と協力するよりも、自分の力試し的な楽しみ方がありますよね。一人で夢中になることをやりたい場合は、パズルは最適なアイテムになるでしょう。

 

節約家

パズルが好きな人の心理になるのは、無駄が嫌いな節約家であるためです。パズルは時間がかかる遊びなので、考え方によっては安く長時間遊べるコストパフォーマンスのよいもの。

暇な時間を楽しく過ごしたいけれど、お金は遣いたくないという人にピッタリです。外食したら一度で終わりですが、パズルなら何週間、何か月と楽しみが続く場合もあります。節約家なら一度完成させたパズルを崩して、またプレイするでしょう。

 

パズルで挫折する理由と恋愛観について

パズルが好きな心理と細かい作業を好む人の特徴

パズルが好きな人はとても多いはずですが、心の準備をしないと大作には取り掛かれません。楽しみ方のバリエーションが多いパズルですが、必ず完成させられるとは限りませんよね。途中でやめてしまう場合、その理由によって自分の恋愛観が見えてきます。

 

ピースが上手くはまらないので嫌になる

安いパズルだとピースがきちんとはまらず、イライラすることがありませんか。やっている間にこの繰り返しで徐々に嫌気が差す人は、恋人をコントロールしたいタイプ。

思い通りの形や位置にはまらないピースにイライラするのは、相手を自分の考え通りに動かしたい願望があるためです。相手を頼る大人しいタイプなら上手くいくこともありますが、相手の意思を考えず一方的に指図する彼氏だと、思いやりのなさが目立ってしまいます。

 

先が長すぎて嫌になる

パズルが好きな人は、心理的に何かを完成させたいことが考えられますが、1000ピースのパズルなど数が多くなると、終わるまで時間がかかるのは仕方ありません。

最初は簡単な枠組みからスタートし、徐々に真ん中に進むにつれてどのピースも同じに見えてしまいます。すると頑張っても成果がなく、将来が見えないのでイライラするのです。

このタイプは恋人との先が見えないと、パズルのように放棄したくなるでしょう。頑張ってよい結果を残すよりも、簡単なパズルでいちからやり直ししたいと思っています。

 

同じ色に飽きた

真っ白で無地のパズルが、最近話題になっています。柄がなくそれぞれのピースの違いを見つけるのは、形だけが頼り。このような究極なパズルは、かなりの上級者でないと完成しないでしょう。

たとえば海のデザインのパズル。どのピースもブルーで、じっと見ていると飽きてしまいます。このタイプは熱しやすく冷めやすい性格なので、恋人にときめきがなくなると他の人に興味を持つでしょう。

マンネリしやすい性格は相手のあらゆる魅力を発見し、刺激的な関係を続けられるよう努力が必要です。

 

図柄に飽きてしまった

難しいパズルだと、毎日途中の図柄をずっと見ることになるので、徐々に飽きてしまうかもしれません。パズルの絵は恋人への関心や興味を示すもの。

飽きてしまうのは、相手をつまらない存在に感じているサインです。長く付き合っていると、最初の頃のドキドキ感はなくなりますよね。

パズルのように箱を開いた瞬間の気持ちは、やっている間にどんどん萎えてしまいます。絵に飽きてしまう人は長続きさせるためにも、恋人とのロマンチックなデートを取り入れて気分を変えてみるのもよいでしょう。

 

コツコツとした作業が好きな人がパズルにはまる理由

パズルが好きな心理と細かい作業を好む人の特徴

細かい作業やコツコツと続ける仕事が好きな人には、パズル好きが多いですよね。簡単そうに見えて難しいパズル。なぜこのようなタイプが好むのでしょうか。

 

忍耐力がつく

ピースの形や色をチェックして、全体像のバランスを考えながらはめ込む位置を想定するパズル。完成を目指すために思考を研ぎ澄まし、最後まで続ける忍耐力が養われます。

コツコツと努力するのが好きな人は、自分の可能性をマックスに発揮し、さらに上のレベルを目指す努力家。根性を徹敵的に鍛えられるので、スペックの高い人間になれることが魅力なのです。

 

集中するのが好き

コツコツとした作業は誰にも邪魔されず、自分の世界に閉じこもり意識を集中できます。パズルは人とワイワイするよりも、自分だけの空間を大切にする人向け。

パズルはコツコツと積み重ねる作業なので、大きなプロジェクトを仕事で完成させるようなことです。集中するのが好きな人は、マルチタスクが苦手な部分はありますが、得意をさらに伸ばすスキルがあるといえます。

 

アートが好き

コツコツ作業が好きな人は、アート関係に興味を示す傾向があります。絵を描いたり物を作ったり、自分のセンスを活かした趣味を好むでしょう。

物作りは時間がかかるほど大作に仕上がるので、貴重な時間を費やすにはとてもよい経験になります。パズルは小さなピースが集まり、素敵な作品に生まれ変わるのです。徐々に仕上がる風景と完成図を想像しながら、アートの世界を楽しめます。

 

まとめ

パズルが好きな人の心理は、他人との交流を避けて自分と向き合いたいのが理由なのでしょう。大勢の人に囲まれて暮らしていると、自分の考えや気持ちを無視することがあります。そんな時にパズルを始めると、嫌なことから距離を置き気分転換になるでしょう。

 

☆こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

>>>収集癖の心理を理解しよう!今後考えたいこと


スポンサーリンク

ページ上部へ戻る