ゲームで課金する心理とトラブルを防ぐコツ

ゲームで課金する心理とトラブルを防ぐコツ

ゲームで課金する人は、心理的にどのようなことが影響しているのでしょうか。ゲーム好きなら課金したほうがさらにプレイが楽しくなりますので、思わず課金が続いてしまう場合もあります。

逆にゲームは一切課金しない派も存在しますので、その違いについて心理的に異なる部分に焦点を当ててみましょう。では今回は、ゲームで課金する人の心理背景や、失敗しないための対策についてご説明しますね。


スポンサーリンク

ゲームで課金する人の心理について

ゲームで課金する心理とトラブルを防ぐコツ

スマホで手軽にゲームができる環境があるので、近年ゲームの課金でトラブルになる人が増加しているといわれています。基本プレイが無料のゲームも、課金すればアイテムを購入して、さらにゲームが楽しくなりますよね。

しかし我慢できないと、予算以上にゲームにお金を使ってしまうこともあるので注意が必要です。ではゲームで課金しやすい人の心理についてご説明しましょう。

 

完璧主義者

ゲームの課金する心理には、何ごとも「完璧」を目指したい願望があります。このタイプの人は漫画本も全巻揃えないと満足しない性格で、ゲームも同様にきちんとコンプリートするために課金が続いてしまうのです。

完璧主義者はよい面もありますが、自分を苦しめるまで完璧を狙うため、結果的にデメリットになるケースもあります。心のどこかで、自分の人間性まで完璧を狙っているのかもしれません。

 

習慣になり悪いと思わない

ゲームで課金をする人は、心理的にこれが当たり前だと思っているため。最初の1回はかなりの勇気が必要だったはずですが、徐々に回数をこなすうちに課金に慣れてしまいます。

無課金で遊べる範囲と、課金してリミッターが外れた状態のプレイ環境は大違い。最終的には課金が続き、なんの罪悪感もなく自分の欲求を満たすようになります。

いつまでも終わりがない課金制度。ゲームのアイテムも随時追加されているので、課金はプレイの一部になっているのでしょう。

 

金銭的に余裕があるから

ゲームで課金する人の心理はお金があるためで、なんでも欲しいものが買える自信があります。生活費しかなく、ギリギリで暮らしている人なら課金したくても物理的に不可能。

ゲームを買う余裕すらないので、ゲームは後回しになっているはずです。しかし課金を繰り返す人はお金に余裕があるので、無駄な買い物をしても困ることがありません。

ゲームで期待する結果を得られるまでお金を使い込み、それで最終的に満足できれば課金は無駄でないという発想があります。

 

プライドが高い

ゲームで課金しやすい人は、心理的に他人に自慢したいため。プライドが高い傾向がありますのでお金を使って、有利にゲームを進めてランキングの順位を上げようと考えています。

課金するだけでなく、他の人よりも先にクリアするために裏技を使うことも多いでしょう。ゲームが上手いという印象を周囲に与えるために、課金してマウントをとっている心理があります。

スコアだけでなく、課金していること自体を自慢する人もいるもの。どれだけお金を使ったか、金銭的な面でライバル意識を抱きやすい点も共通しています。

 

ゲームで課金しない人の特徴

ゲームで課金する心理とトラブルを防ぐコツ

ゲームは課金しない派も多く存在しますので、お金を使う人とどのような違いがあるのか、その特徴を見ていきましょう。

 

無駄使いと考える

スマホゲームやソーシャルゲームは、課金してプレイしたほうが楽しみは広がります。しかしどのようなゲームでも、絶対に課金しない派がいますよね。

この人たちは、ゲームの課金は無駄使いと考えるので、金銭管理が上手なタイプです。まずは生活費。お金が余ったら貯金するという堅実なタイプでしょう。ゲームをプレイしたとしても、無課金でできるところまでしかやりません。

 

いつでもできるから

ゲームで課金しない人は、いつでもできることなのでとくに今は興味ないため。一度課金すると、価値を得るまでプレイしないともったいないですよね。

課金しなければ、ゲームで負けてもあっさりとやめられます。課金するかどうかは価値観が根底にありますので、金銭的なダメージの不安やゲームサービスが終了しても問題はないでしょう。

 

やったらはまりそうで怖い

自分の性格をよく知っている人は、ゲームの課金をしないほうがよいと未然にトラブルを防ぎます。喫煙や飲酒と同じで、一度やってしまうとやめられないことがわかっていると、最初から手をつけないほうが安心。

執着しやすい性格を理解している人なら、ゲーム自体に興味を持つこともないでしょう。ゲームは若い世代だけでなく、どのような人でも夢中になる種類がありますので、楽しみを知ってしまう前に近づかないよう心がけているのです。

 

現実主義者

ゲームをやってどのようなメリットがあるのか、課金した後に残るものは何か。とても現実主義な人は、ゲームで課金することは一切ありません。

目的を持ってお金を使うので、生きていくために不要なものには出費しないでしょう。必要最低限のものがあればよいと思うので、周囲から見ると物足りないところもあるかもしれません。

 

課金にはまらないための対策について

ゲームで課金する心理とトラブルを防ぐコツ

ゲームで課金しやすい人は、心理的な原因を考えて後悔しないよう対処策を見つけましょう。コントロールできるなら問題はありませんが、ゲームの課金はエスカレートしやすいため、課金中毒にならない予防策を知っておくと安心です。

 

課金中毒のデメリットを考える

ゲームで課金しやすいのは、プライドや執着していることなどが考えられますが、やめようと頭で考えても実践するのは難しいでしょう。

そんな時に考えたいのは、課金しすぎた場合のデメリットについて。そのゲームサービスが終了すると、今まで課金したお金はただの無駄使いになってしまいます。

さらに課金をすると、どうしてももとを取り返すために嫌でもそのゲームを続けなければならないプレッシャーがかかります。一番のデメリットは課金により生活が苦しくなり、物ごとの優先順位がわからなくなってしまうことなのです。

 

課金しないよう設定する

よくゲーム課金をしないよう、子供のスマホを親が設定することがありますが、この方法でゲームでの課金を止めるのも可能です。あくまでも自分の意思で課金しない設定にするため、課金したくなった時は欲求との戦いになりますが、うっかりやってしまうことは防げるでしょう。

 

毎月予算を決めておく

ゲームで課金する人は、生活費まで使わないように予算を決めておくのも対策のひとつです。ゲームに夢中になると現実を忘れてしまい、ついお金を使いすぎることがよくあります。

予算が決まっていれば購入ボタンを押す前に、いったん躊躇する習慣になるでしょう。課金するのが悪いわけではありませんので、自分に合わせて課金の仕方を考えることもオススメです。

 

ゲーム以外の趣味を見つける

ゲームの課金だけをやめるのが大変なら、ゲーム自体卒業するのも方法です。ゲーマーは基本的に家にいるのが好きなので、DIYの趣味やアートの趣味に変えることもよいでしょう。

もしくはお金を使いすぎないよう、無課金で遊べるゲームに乗り換えることも対策方法です。ゲームの世界で広がる友人関係もあるので、完全にやめるのは辛いでしょう。そんな時は、他の楽しみと併用してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

ゲームで課金しやすい人は心理的に考えられる理由に合わせて、解決策を考えるのが必要ですね。あくまでも趣味の範囲で無理なく課金できるなら、後悔もせず楽しくゲームができるでしょう。

ゲームでも節約意識を持ち、欲しいアイテムがある時は本当に必要かどうか、じっくりと考えるようにしてください。

 

☆こちらの記事も読んでみてくださいね。

>>>ゲームで煽り行為する心理・戸惑う時の対処


スポンサーリンク

ページ上部へ戻る