やる気が出ない心理と気分を上げる方法

やる気が出ない心理と気分を上げる方法

やる気が出ない時は心理的な理由を考えて、モチベーションをアップさせてみませんか。無理やり重い腰を上げて何かするよりも、なぜやる気が出ないのか、原因を見つけることが最初のステップです。

やらなければならないことがあっても、なぜかできない場面。やりたいことも気分次第では魅力的に見えなくなることがあります。そんな場面にぶつかった時は、心理的な作戦で気分を高めていきましょう。


スポンサーリンク

やる気が出ない心理的な理由とは?

やる気が出ない心理と気分を上げる方法

締め切り間近の仕事があるのに、なかなか手がつけられない時。やる気が出ないのは、心理的な理由も関係しているかもしれません。ではどのような場面で私たちはやる気をなくすのか、よくある理由を見ていきましょう。

 

人間関係が影響している

人間関係が上手くいかない時は、直接的な場合でなくてもやる気がなくなります。たとえば恋人と喧嘩している時は仕事に集中できないように、やる気が出ない時は心理的なことがどこかで関係しているのです。

とくに人間関係は、すっきりと状況を変えられないことも多く、いつまでも他人の言葉が心に引っかかるケースがありますよね。

 

達成感がない

やる気が出ない時は、心理的に達成感が得られないためで、やってもメリットがないと諦めている状態です。たとえば仕事に対してやる気が湧かない場面。

自分が任された仕事が、大きなプロジェクトのごく一部だとしたら、モチベーションを高く維持できない例もあります。このタイプの人は、とても真面目に物ごとに取り組む性格ですが、もっと総体的な判断をしなければならないのかもしれません。

 

頭の中が整理できない

やる気が出ない時は心理的に混乱しているため、さらにやるべきことがわからなくなっています。気持ちだけが焦っているので、頭の中が整理できない状態。

やらなければならないことがたくさんあるけれど、優先順位がわからず、全てが中途半端になっているのです。すると一旦は手をつけるものの、どれも完了せず、進歩状況が把握できません。

しかし次から次へとタスクがやってきて、追われているような不安を抱えてしまうのです。

 

必要性がわからない

やってもやらなくてもよい作業は、つい後回しになりませんか。物ごとと向き合う際に必要性を大切に考える人は、明確な理由がないものはあまり重視しないのです。

たとえば部屋の掃除。お客さんが来るわけでもなく、生活に支障もないので、今すぐ掃除しなくても大丈夫と理由付けができる時は、やる気を出さないように自分でコントロールしているのかもしれません。

 

燃え尽きてしまった

やる気が出ない時は心理的に完全燃焼しているため、エネルギーがない状態です。仕事のプロジェクトが完結した時など、今まで走り続けた自分が急に燃料切れになってしまいます。

大きな出来事を体験した後は、とくにこういう燃え尽きたような状態になることがあり、興味のある物ごとすら見つからないでしょう。再びやる気を起こすためには、今は休息する時間が必要なのです。

 

心身のバランスがよくない

やる気が出ないのは、心身共に不安定になっていることが考えられます。身体の疲労は気持ちにも影響を与えますので、普段ならあまり気にならないことも不安に感じてしまうでしょう。

好きなことが急につまらなく感じる場合は、単なる気分的な理由でなく、身体の不調も意識してチェックするようにしてくださいね。

 

慢性的なストレス

ストレス耐性には個人差がありますので、同じ環境でも打たれ強い人がいますよね。仕事のストレス、人間関係のストレスなど、毎日何かしら不安を招くものがあります。

ストレスに弱い人は、些細なことも無意識のうちに積み重なり、次第と慢性的なストレスになっているかもしれません。上司に怒られたことが頭から離れず、マイナス的な感情のまま、プライベートでも失敗するような場面。

慢性的なストレスは、自分でも気づかないところでネガティブな行動や考え方につながっているため、生活自体を楽しめなくなってしまうのです。

 

心理的にやる気をアップしてみよう!

やる気が出ない心理と気分を上げる方法

やる気が出ない時はがむしゃらに活動するよりも、次の方法で心理的によい刺激を与えてみましょう。

 

大好きな人と時間を過ごす

やる気が湧かないのは、ストレスが関係していることがよくあります。対人関係の悩みはやる気をなくす要因になりますので、そんな時は励ましてくれる大好きな人と時間を共有してみましょう。

自分の存在価値を理解してくれる家族、お互いによいところを褒め合える恋人など。一緒にいると自己肯定感が高まるような相手とコミュニケーションをとることが、やる気の原動力になります。

 

まずは手をつけてみる

仕事も趣味も、何に対してもやる気が湧かない時は、なんでもよいのでまずは手をつけてみましょう。違う環境を作ることが、心理的にも活力を得るコツになります。

たとえば同じ作業をずっと続けていると、急にやる気をなくすことがありますよね。そんな時は運動をしてみるなど、まずは違うことに手をつけるのも気分転換に。

やる気がない時の一番の難関は最初の一歩。それをクリアすれば、後は考えるほど辛くないはずです。

 

自分の意思で何かをやってみる

やる気が出ないのは、自分の意思でコントロールできない環境にいるからかもしれません。たとえばデート。いつも彼女にデートプランを考えさせられると、徐々に彼女に会うのが負担になりませんか。

誰かに何かをやらされているという感覚は、やる気を失いやすいものです。でも自分の意思でやり始めると、責任感も湧いてきて、あらゆるアイデアが浮かんでくるかもしれません。自分が本当にやりたいこと、やってみたいことなどを考えて実践してみましょう。

 

休息をとる

心身共に疲れると、頭の中がスッキリしません。そんな状態で生活を送ると、思いもよらぬ事態になってしまう場合も。やる気を常にマックスにすることは不可能かもしれませんが、なんとなく疲れたと感じた時は休息をとりましょう。

無理しなくてもよい環境があると、心理的にも安心感が湧き、頑張らない自分を大切に思えるようになります。ここぞという時だけのやる気を出せるよう、メリハリのある生活を意識してくださいね。

 

計画的に行動する

忙しく生活している時は、やる気とは関係のないレベルで前進できますよね。しかし適度な余裕が生まれると、つい人間は油断しやすくなってしまいます。

やる気が出ない時は、計画的に行動するようにしてみませんか。無理に忙しく暮らすのではなく、やるべきことをひとつだけ毎日決めておけばよいのです。

勉強やエクササイズなど、一日の出来事でスポットライトを浴びるようなことを計画してみましょう。

 

やる気がなくても慌てない

やる気が出ないのは心理的な理由や疲労、ストレスなど、あらゆることが考えられます。いつまでも手をつけられない自分がいると、とても不安になるのは当然ですよね。

しかしやる気とはいつまでも持続するものではなく、やる気が出ない時期は誰にでも訪れます。どうすればよいか迷った時は、無理をせず過ごすようにしてください。

やる気が湧かなくても、何かしらやりたいことはあるはず。たとえば休日はずっと寝ていたい、美味しいものを食べたいなど、その時の自分の欲求をまずは満たしてあげましょう。

 

まとめ

やる気が出ない時は、心理的に自分を引きとめていることがあるのかもしれません。頑張りすぎると、休みたいサインが表れることもあります。

そんな時は深呼吸して、外の風景を眺めてください。このようなちょっとした気分転換で、スイッチが入ることもあり得るのです。

 

☆こちらの記事もお勧めです。

>>>電話に出たくない心理と対処方法について


スポンサーリンク

ページ上部へ戻る