- 2022-12-10
- 行動心理
- テレビに向かって文句, 心理
テレビに向かって文句を言う人の心理には、どのような思いが隠されているのでしょうか。スポーツ観戦、ドラマ、ニュースのコメントなど、テレビに向かって意見を言いたくなることはよくありますが、頻繁に言葉を発することはないですよね。
そこで今回は、テレビに向かって文句を言う人の心理について詳しくご解説していきますので、心当たりがある人は自分の行動を思い返して参考にしてみてください。
テレビに向かって文句を言う人の心理的特徴
「それは間違っているぞ」「なんでそんなことを言うのかな…」などの言葉は独り言なのか、それともテレビ相手に会話しているのか。テレビに向かって文句を言う人は、心理的に次のような意味があるかもしれません。
存在感をアピールしたい
テレビに向かって文句を言う人は、心理的に自分の存在感をアピールしたい願望が強いと考えられます。黙っていると周りに無視される不安があるため、できるだけ発言するチャンスを手に入れ、自分の居場所をアピール。
そんな習慣があるので、自宅で一人でテレビを観ている時も、自然と声に出して文句を言うことがあるでしょう。何をしなくてもオーラを発している存在感の強い人は、周囲に一人はいますよね。テレビに向かって文句を言う人は、そんなタイプを目指しているのでしょう。
しかし実際はなかなか周囲に認められないため、できる限りのことでアピールしているのです。
満たされていない
テレビに向かって文句を言うのは、心理的に満たされていない何かがあるため。テレビは一方通行なので、いくら自分が文句を言っても画面の向こう側に通じることはありません。
それをわかっていても我慢できないのは、それだけ不満を抱えているともいえるでしょう。仕事で嫌な出来事があった日に、テレビドラマが気に入らない展開になるとつい文句。
欲求が満たされない時はとてもネガティブになりやすいので、文句を言わなくてもよい場面でもカッとなってしまいます。
寂しいから
テレビに向かって文句を言う人は、心理的に寂しい状態だからです。シーンとした空間が余計に孤独を掻き立てるので、家に帰るとすぐにテレビをつけて音のある環境にします。
話し相手としてテレビと向き合う傾向があり、思っていることをそのまま口にしているだけ。相手から反応がなくても、なんとなく誰かと一緒にいるような気分になっているのです。
寂しいのは物理的なこと以外にも恋人と別れた直後など、心に穴があいたような気持ちになっている時も、テレビが話し相手になっているかもしれません。
自分本位
スポーツ観戦をしていて、好きなチームが劣勢になると怒りながらテレビに文句をつける人。あるいは映画の意外なエンディングに対して、声を出して否定的な意見を言う人などもいるでしょう。
そんな行動には、自分本位な性格や自己中心的な考えが関係しています。自分にとってメリットがないと不平不満が爆発して言いたい放題に。またテレビは、何を言っても相手は怒って反撃してこないので、観ている人にとってはやりたい放題なのでしょう。
少しわがままで、思うことをはっきり言わないとすっきりしないタイプかもしれません。
ストレスが溜まっている
気に入らないテレビ番組なら、リモコンで電源をオフにしたり、チャンネルを変えたりすれば済むことです。しかしテレビに向かって文句を言う人は、心理的にストレスを発散したい願望があるため、どんなに気に入らない番組でも内容より自分が文句を言うことを重視しています。
「面白くないギャグだな」「信憑性のない話だ」など、否定する言い方でストレスを発散。本当は職場の上司や友人に何か言いたいことがあるのかもしれませんが、現実的にはできないことなので、文句を言える場所を探しているだけなのです。このためテレビ番組も、結果的には難癖をつけたくなるものを自分から選んでいることもあるでしょう。
承認欲求が強い
テレビに向かって文句を言う人は、心理的に承認欲求が強い傾向がありますので、誰かに認められることで安心します。テレビに対して何を言っても結果的に変わることはありませんが、このタイプの人は相手が何も言い返せない状況=自分が正しいと思い込んでいる傾向があります。
人前では上手く自分を表現できなくても、テレビ相手ならストレートになんでも言えるので、小心者でありつつも他人に認めてもらいたい思いが強いといえるでしょう。
構ってもらいたい
テレビに向かって文句を言う人が身近にいたら、「何があったの?」と興味を持って質問したくなる人もいますよね。テレビに向かって文句を言う人は、心理的に誰かに構ってもらいたい願望が強く、周りから愛されたい気持ちをアピールしています。
子供の頃にあまり愛情を注がれずに育った大人は、人一倍愛されたい欲求が強く、自分からアピールするように。愛情を受け取るためにはまず存在を知ってもらい、そこからはひたすら周りのリアクションを待ち続けているのです。
一緒に観ている人がうるさい時の対処法
テレビに向かって文句を言う人は、一人きりなら誰にも迷惑はかかりませんが、もし家族や恋人がそばにいたらうるさくて集中できないこともあるでしょう。もし気になる場合は、次の方法で対処してみてください。
忠告する
テレビに向かって文句を言うのは、心理的な状況が関係している可能性があるので、本人は無意識にやっているかもしれません。「うるさいから静かに観て」と忠告してもあまり効力はないかもしれませんが、独り言のつもりでも周囲にきちんと聞こえていることを知ってもらうことは必要でしょう。
性格的に思ったことをストレートに言ってしまう人もたくさんいますので、すぐにやめることはできないかもしれません。しかしテレビに向かって文句を言うのを受け入れにくい人もいることは教えてあげるべきでしょう。
完全にスルーする
自分の存在に気づいてほしくて、テレビに向かって文句を言う人も少なくありません。だからといって、いちいちそのたびに「どうしたの?」と相手に質問するのもかなり負担に。
もし迷惑に感じるほどの行為なら、しばらくスルーしてしまうのもよいでしょう。大切な番組を集中して観たい時は別の部屋に行くなど、文句を言う人と一緒に観ないことも可能かもしれません。
番組を選んで観ることは可能ですが、文句を言う人はどのような内容でも必ず否定的なコメントを思いついてしまうものです。
独り言を言いやすい人に共通すること
独り言を言いやすい人は、次のような点が共通しています。相手の本当の目的を知ると、周りの人や親しい人も対処しやすくなるかもしれません。
自分の状況をアピールしている
独り言は実は自分ではなく、周りにいる人に伝えたいことを言っている場合もあります。大変な状況をアピールしたり、思っていることを独り言のように話したりしているので、誰かが反応してくれるのを待っている状態。
「こんなことをしなきゃよかった…」「どうかされたのですか?」というやりとりを待っているような感覚です。
自分への問いかけをしている
独り言は、自分と向き合い何かを確認するための作業。言葉にしたほうが思っていることが明確になるため、迷っている時などに自分自身に問いかけて、何かを解決しようとしているのかもしれません。
まとめ
テレビに向かって文句を言う人の心理は、自分の存在感を受け入れてもらいたいことやストレス発散など、さまざまな意味があるようですね。誰でも無意識にやってしまうこともあるため、そんな時に自分が何を思っているのか、冷静になってから振り返ると新しい発見があるかもしれません。
☆こちらの記事もチェックしてみてくださいね!